高次脳機能障害の方が入所できる施設について | 脳卒中・脊髄損傷|麻痺痺れなど神経再生医療×同時リハビリ™で改善

高次脳機能障害の方が入所できる施設について

           

投稿日:
読み終わる時間は約 < 1


この記事を読んでわかること

高次脳機能障害の方が入所できる施設について
施設情報に関する情報収集について
入所を希望する場合の注意事項


高次機能障害とは、事故や脳への感染症など脳障害が発生するきっかけとなる原因があり、脳が果たしている認知、記憶、社会行動などの機能が障害されていることが原因で、社会生活が障害されている状態です。
社会生活が障害されているため、その重症度に応じて介護や社会復帰に向けた支援が必要となることが一般的です。
その介護や支援を自宅で受けることができる場合もありますが、何らかの原因で自宅での介護が困難な場合、医療や福祉関係の施設を利用することになります。
今回の記事では、高次脳機能障害の方が入所できる施設についてご説明します。
それぞれの違いを理解し、介護を必要とする人にあった最善の施設を利用できるよう、参考にしてください。

高次脳機能障害の方が入所できる施設

まずは長期間入所できる施設について、ご紹介します。

介護療養型医療施設

介護療養型医療施設では、重症度の高い要介護者のうち、医療処置を必要とする人が対象です。
医療的ケアである痰の吸引、経管栄養、インスリン注射などしてもらうことが可能です。
それだけでなく、リハビリや身体の介護も受けることができます。
ただし介護療養型医療施設は医療機関という位置づけですので、全身状態が落ち着くと退所する必要があります。
入所基準は、要介護1~5の高齢者(65歳以上)のうち医学的管理を必要とする人が基本となっています。

障害者支援施設

障害者支援施設は、介助が必要でありながら自宅で生活することや通所で介護を受けることが困難な方のための施設です。
入浴や排泄、また食事などの日常生活の介助や日常生活の支援を行います。
障害程度が軽度であれば、創作活動やレクリエーションも行います。
この支援活動のなかで、自立訓練や就労支援を行います。
入所基準は、常に介護を必要とする方で、障害支援区分が区分4以上、50歳以上であれば障害者支援区分が区分3以上となっています。
ただしこの区分よりも低い人でも、一定の手続きを経た上で、市町村の判断で入所が認められる場合があります。

介護老人保健施設

介護老人保健施設では、65歳以上で常に介護を必要とする方のうち、自宅での生活が困難な方に対し、日常生活の支援やリハビリテーションを中心とした医療サービスを提供しています。
食事や入浴などの日常生活の介助、理学療法士や作業療法士によるリハビリテーションを通して自立を支援しており、家庭への復帰を目指しています。
入所基準は、65歳以上で要介護度1〜5であり、病状が安定している方です。

民間施設(有料老人ホーム、高齢者専用賃貸住宅)

民間施設である有料老人ホームでも、高次脳機能障害の方が入所できる場合があります。
特に介護付き有料老人ホームでは、要介護度が高い方であっても入所できることがあります。
入居金や月額利用料は高額になる傾向はありますが、介護付き有料老人ホームでは介護や看護のサービスを受けることができます。
自立して生活できる範囲が広い、つまり要介護度が低い状態であれば、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者専用賃貸住宅なども選択肢のひとつとして考えてもよいかもしれません。

グループホーム

共同生活が可能であれば、集団生活介護とも呼ばれるグループホームも選択肢のひとつです。
グループホームは、一般の住宅で生活をしながら家事などの支援を受けますが、より普通の住宅に近く、地域社会に溶け込んで生活することができる利点があります。
ただし共同生活が可能であることが条件となります。

入所施設の探し方・選び方など

施設への入所
次に入所施設の探し方や選び方についてご説明します。

インターネットでの検索

まずは「高次脳機能障害」、「入所」などのキーワードを用いてネットで検索をしてみましょう。
多くの都道府県で「高次脳機能障害支援サイト」を運営しており、施設入所に関する情報だけでなく、さまざまな支援サービスについて情報をえることができます。

地域の施設情報に関する情報収集

より地域に根ざした情報を得るためには、市区町村の役所の福祉課や高次脳機能障害支援センターなど、地域の相談機関から情報を得ると良いでしょう。
相談機関は、客観的立場にあるので公平な立場からの情報を得ることができます。
その他、同じ立場にある家族が定期的に集まって情報を交換する家族会など、複数のソースから話を聞いてみるとよいでしょう。

施設を見学する

ある程度気に入った施設があれば、実際に見学に行ってみるとよいでしょう。
施設に実際に足を運んで、施設内を見学すると、さまざまな疑問が湧いてくるものです。
遠慮なく詳細を担当者に確認してみると、その施設の雰囲気もよくわかるでしょう。

複数の施設を見学する

一カ所だけではなかなか気に入った施設がみつからないかもしれません。
そのような時は、複数の施設を見学すべきです。
複数の施設を見学した上でそれぞれを比較し、判断のポイントを列挙した上で入所する施設を比較してみるとよいでしょう。
もし体験入所の制度があれば、利用してみるとより安心できるかもしれません。

入所にあたっての注意事項やかかる費用

入所の費用
実際に入所を希望する場合の注意事項をご説明します。

早めに予約をしておく

多くの障害者支援施設には、長ければ数年程度も入所を待っている待機者がいます。
したがって入所したい施設が決まったら、早めに入所の予約をしておいたほうが良いでしょう。
施設入所までの流れは、市区町村の担当課の相談窓口や施設に直接問い合わせるなどして、情報提供を受けるようにしてください。

費用について

費用については、さまざまな社会保障制度があり、所得等に応じて自己負担額はそれぞれ異なっています。
こちらも市区町村の担当課や施設に相談するとよいでしょう。

まとめ

高次脳機能障害の方が入所できる施設の概要をお伝えしました。
このほかにもショートステイ(短期入所)や通所のサービスもあります。
いずれも基本的には自宅で自立した生活ができるようにすることを目指し、手厚く支援をしています。
是非これらのサービスを有効に活用してください。

よくあるご質問

高次脳機能障害者が入所できる施設はどんなところがあるの?
高次脳機能障害者が入所できる施設はいくつかの種類があります。
(1)リハビリテーションに特化した施設:この施設では、身体機能の回復だけでなく、認知や社会的なスキルの回復を目指します。
(2)介護が必要な高次脳機能障害者向けの介護施設:の施設では、専門のスタッフが24時間体制でサポートし、生活の全般をサポートし、デイケアセンターやショートステイといった施設もあります。

高次脳機能障害者が入れる施設はどうやって探すの?
高次脳機能障害者向けの施設は、まず医療機関や地域の福祉センターに相談する事で、その人の病状やニーズに合った施設を紹介してくれます。
また、公的な福祉サービスのウェブサイトを利用し、各施設の情報を、地域別、サービス別に検索することができます。

<参考サイト>
・施設入所支援:国立障害者リハビリテーションセンター:http://www.rehab.go.jp/TrainingCenter/General/training4/
・東京都心身障害者福祉センター:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shinsho/kojino/tankinyusyo.html
・大阪府高次脳機能障がい相談支援センター:https://www.pref.osaka.lg.jp/jiritsusodan/kojinou/

関連記事



あわせて読みたい記事:高次脳機能障害の相談窓口

外部サイトの関連記事:脳梗塞後の日常生活の管理と家族支援


脳卒中・脊髄損傷のご相談
3ステップで簡単フォーム

  • お名前
  • Email・TEL
  • 年齢・内容

お名前をご記入ください


  • お名前
  • Email・TEL
  • 年齢・内容

メールアドレス

電話番号

※携帯電話へショートメッセージでご連絡させていただく場合がございます。




  • お名前
  • Email・TEL
  • 年齢・内容

年齢と地域の選択

ご相談内容を入力

送信前にプライバシーポリシー(別タブが開きます)を必ずご確認下さい。




※送信後にページが移動します。確認画面はありません。


貴宝院 永稔【この記事の監修】貴宝院 永稔 医師 (大阪医科薬科大学卒業)
脳梗塞・脊髄損傷クリニック銀座院 院長
日本リハビリテーション医学会認定専門医
日本リハビリテーション医学会認定指導医
日本脳卒中学会認定脳卒中専門医
ニューロテックメディカル株式会社 代表取締役

私たちは『神経障害は治るを当たり前にする』をビジョンとし、ニューロテック®(再生医療×リハビリ)の研究開発に取り組んできました。
リハビリテーション専門医として17年以上に渡り、脳卒中・脊髄損傷・骨関節疾患に対する専門的なリハビリテーションを提供し、また兵庫県尼崎市の「はくほう会セントラル病院」ではニューロテック外来・入院を設置し、先進リハビリテーションを提供する体制を築きました。
このブログでは、後遺症でお困りの方、脳卒中・脊髄損傷についてもっと知りたい方へ情報提供していきたいと思っています。


再生医療の治療 各地クリニックの案内

YouTubeチャンネル

脳卒中や脊髄損傷など再生医療に関する情報はこちらでもご覧頂けます。
脳卒中ラボ

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ニューロテックメディカル・リハビリセンター

おすすめ記事

(腰椎損傷 下肢不全麻痺|30代 MK様)

おすすめ記事

最近の記事

  1. 脳梗塞の頭頂葉障害による感覚や認知機能への影響と治療法

  2. 喫煙は脳梗塞の危険信号!今すぐ禁煙すべき理由を徹底解説

  3. 毎日飲める!脳卒中予防に効果的な最強ドリンクとは?

【再生医療×リハビリテーションの可能性】オンライン講演会 Vol.1

ピックアップ記事

  1. 血管性認知症の予防と治療

  2. 高次脳機能障害と薬物療法

  3. 高次脳機能障害患者への看護支援について

おすすめ記事

  1. 脳出血の急性期でやっておくべきこと

  2. 視床出血の症状と治療について

  3. 若い人でも要注意!若年性脳梗塞の恐怖

クリニックのご案内

脳梗塞・脊髄損傷クリニック

脳卒中・脊髄損傷の後遺症の
       お悩みや治療のご相談
お気軽にお問い合わせ下さい

0120-955-573

[電話受付]【月~土】9:00~18:00/日祝休