ギランバレー症候群とは? | 再生医療|脳梗塞・脊髄損傷の後遺症を幹細胞治療で改善|ニューロテックメディカル

ギランバレー症候群とは?

           

投稿日:
読み終わる時間は約 < 1


ギランバレー症候群は神経の病気で、手足の運動や感覚に異常が起こります。
有名人の方がかかったニュースを見たり、最近ではワクチン関連のニュースを見たりで耳にしたことがあるかもしれません。
軽症ですむ場合もある一方で、呼吸がままならず命に関わる可能性もある怖い病気です。
ここでは、ギランバレー症候群について解説してきます。

ギランバレー症候群とは

末梢神経の障害
ギランバレー症候群とは、末梢神経の病気です。
脳や脊髄のことを中枢神経と呼びますが、そこから分布して手足や臓器に分布する神経が末梢神経です。
7-9割の患者さんは発症前にかぜ症状や下痢を起こしていて、それらの症状がでてから数日~3週間の間に末梢神経の症状が発生します。
頻度は少ないですが、ワクチン接種後に発症するケースもあります。
初めは手足にしびれや力の入りづらさを自覚し、進行すると麻痺となり歩行が困難になることがあります。
患者さん全体の10数%では重症となり、呼吸するための筋肉が麻痺して人工呼吸器が必要になります。
神経の症状は発症してから2〜4週がピークでその後徐々に改善するものの症状の幅は広く、日常生活に支障がないレベルまで回復するケースもあれば、重篤な後遺症を残すこともあります。

ギランバレー症候群はなぜ起こる?

ギランバレー症候群は自身の免疫が関わる病気です。
風邪をひいたり下痢をしたりすると、免疫は私たちの体を守るため原因となったウイルスや細菌に対して抗体を作ります。
産生された抗体は本来そのウイルスや細菌に対してだけ攻撃をするはずなのですが、ギランバレー症候群では自分の末梢神経を攻撃してしまうために、神経の障害が起こります。
なぜ抗体が自分の神経まで攻撃してしまうかは不明な点もあるのですが、体内に入ったウイルスや細菌がもつ構造が、自分の神経と似ている時に起こる(分子相同性)という説が有力です。
各種ワクチンも抗体を作るため異物を体内に注入する治療ですから、同じような機序でギランバレー症候群を発症させる可能性があるということになります。

ギランバレー症候群の治療

ギランバレー症候群に対する治療は、血漿交換療法免疫グロブリン静注療法があります。
血漿交換療法は自分の血液を取り出して体内にある抗体を取り除くことで、症状が進行しないようにする治療です。
免疫グロブリン静注療法は、免疫を調節する作用があり症状の進行を抑える効果があります。
どちらの治療を行うにしても神経の症状が進行する前に開始できるかが重要であり、後遺症の程度に大きく関係してきます。
両者の併用はできず、簡便さから免疫グロブリン療法が選択されるケースが多くなっています。
近年では免疫に関わる「補体」をターゲットとした新たな薬剤(分子標的薬)が開発され、免疫グロブリン療法との併用が試験されています。

ギランバレー症候群の後遺症

ギランバレー症候群の後遺症は、経過中に神経の症状がどれだけ悪化したかによって異なります。
症状のピークでもしびれや軽度の筋力低下程度であった場合には、日常生活に支障がないレベルまで回復する見込みが高いということになります。
一方で、強いしびれや感覚低下、筋肉の麻痺まで進行していた場合には後遺症が残る可能性が高くなります。
強いしびれや感覚低下は不快な感覚で、寝ている時も含めて常時感じるなど、大きなストレスになります。
筋肉の麻痺にも程度がありますが、杖を使用して歩行がなんとか可能なケースもあれば、歩くことができずに車いす生活になってしまうこともあります。
最も重症では、呼吸ができずに人工呼吸器を外せない状態になります。
ギランバレー症候群は末梢神経の病気ですから、脳は正常に機能し意識ははっきりしているため、本人は非常につらい状態であることが想像できます。

ギランバレー症候群に対する再生医療

ギランバレー症候群の治療はどれだけ症状を悪化させないかにかかっており、悪化してしまった場合には打つ手がありません。
残された機能で生活する方法を考えるしかないのです。
神経の障害は一度確定すると元に戻ることはなく、生涯残る後遺症となってしまうのです。
ところが、回復することのないと考えられていた神経の障害を治療する試みが進んでいます。
それが、再生医療です。
再生医療とは、神経などの障害に対して細胞のもととなる幹細胞などを使用して臓器や組織を再生し、機能の回復を目指す医療です。
近年、脳梗塞や脊髄損傷など神経の障害に対して再生医療が応用され、成果が出てきています。
ギランバレー症候群による神経の障害に対しても、効果が期待できるかもしれません。
ニューロテックメディカル株式会社では、「ニューロテック®」として脳卒中・脊髄損傷・神経障害などに対する幹細胞治療の基盤特許を取得しており、再生医療の効果を高める取り組みを行っています。
ギランバレー症候群に対しては、再生医療と最先端のリハビリテーションを組み合わせることで最大限の機能回復を達成できると考えています。
ギランバレー症候群にお悩みの患者さんやご家族の方は、ぜひご相談ください。

まとめ

ギランバレー症候群について解説しました。
珍しい病気ではありますが、ワクチン関連で注目が高まっている疾患の一つです。
むやみに怖がる必要はありませんが、もし発症を疑う症状があれば、早めの受診をおすすめします。


貴宝院 永稔【この記事の監修】貴宝院 永稔 医師 (大阪医科薬科大学卒業)
脳梗塞・脊髄損傷クリニック銀座院 院長
日本リハビリテーション医学会認定専門医
日本リハビリテーション医学会認定指導医
日本脳卒中学会認定脳卒中専門医
ニューロテックメディカル株式会社 代表取締役

私たちは『神経障害は治るを当たり前にする』をビジョンとし、ニューロテック®(再生医療×リハビリ)の研究開発に取り組んできました。
リハビリテーション専門医として17年以上に渡り、脳卒中・脊髄損傷・骨関節疾患に対する専門的なリハビリテーションを提供し、また兵庫県尼崎市の「はくほう会セントラル病院」ではニューロテック外来・入院を設置し、先進リハビリテーションを提供する体制を築きました。
このブログでは、後遺症でお困りの方、脳卒中・脊髄損傷についてもっと知りたい方へ情報提供していきたいと思っています。


再生医療の治療 各地クリニックの案内

YouTubeチャンネル

脳卒中や脊髄損傷など再生医療に関する情報はこちらでもご覧頂けます。
脳卒中ラボ

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ニューロテックメディカル・リハビリセンター

おすすめ記事

(腰椎損傷 下肢不全麻痺|30代 MK様)

おすすめ記事

最近の記事

  1. 海馬硬化を伴うてんかんの診断と治療

  2. 再生医療で幹細胞治療のおすすめな方法

  3. 神経障害にはなぜ骨髄由来の幹細胞治療が最適なのか

【再生医療×リハビリテーションの可能性】オンライン講演会 Vol.1

ピックアップ記事

  1. 疼痛の正しい読み方と基本的な意味

  2. 全身性エリテマトーデスとは

  3. 中心性頸髄損傷の特徴について

おすすめ記事

  1. 多発性硬化症の治療について

  2. 脳血栓と脳塞栓の違いとは?

  3. 脳梗塞による麻痺が起きるメカニズム

各クリニックのご案内

福永診療所
脳梗塞・脊髄損傷クリニック
リブラささしまメディカルクリニック

脳卒中・脊髄損傷の後遺症の
       お悩みや治療のご相談
お気軽にお問い合わせ下さい

0120-955-573

[電話受付]平日9:00~18:00/土曜日13:00迄/日祝休