最新技術を駆使したリハビリをご紹介! | 脳卒中・脊髄損傷|麻痺痺れなど神経再生医療×同時リハビリ™で改善

最新技術を駆使したリハビリをご紹介!

           

投稿日:
読み終わる時間は約 < 1


この記事を読んでわかること

最先端技術とリハビリ
AI技術を活用した在宅リハビリシステム
VR技術を応用した楽しいリハビリ


脳卒中や脊髄損傷に陥った患者は、日常生活を維持するために後遺症に対して通常はリハビリを行います。
今までは施設に通ったり在宅でのリハビリを対人で行うのが一般的でしたが、近年はAI技術やVR技術が発達し、その技術がリハビリ分野にも応用されています。
そこで今回は、最新技術を用いた今話題のリハビリについて解説していきます。

最先端技術とリハビリ

AI VR最新リハビリ
現在の日本においてリハビリの需要は増すばかりです。
高齢化社会が進む日本における医療技術の進歩は、今までであれば死亡してしまうような脳卒中や脊髄損傷患者の救命を可能にしましたが、その反面で後遺症を残して生き延びてしまう患者、つまりリハビリが必要な患者を増加させてしまいました。
今までのリハビリでは施設で理学療法士や作業療法士、言語聴覚士など様々な職種が連携し、それぞれの経験や知識に基づき、各患者に見合った強度のリハビリを行ってきました。
つまり、リハビリの効果はあくまで担当する理学療法士らの経験や質と、リハビリを受ける側の意欲次第でした。
しかし近年はAIやVR技術などの発達が目覚ましく、これらの技術をリハビリの分野にも応用する動きが盛んになってきました。
最先端の技術を利用する事で、誰でも効果的なリハビリを提供できるようになる可能性があるのです。
では具体的にどういったリハビリが開発されているのでしょうか?

AI技術を活用した在宅リハビリシステム

コロナ禍で高齢者の外出が危ぶまれる中、在宅でも一人でリハビリができるようにAI技術を活用した在宅リハビリシステムが開発されています。
これは、麻痺などが残存する患者に対して行われるオンラインリハビリであり、動画などを見ながら自宅で自主トレーニングを行い、その様子をアプリで撮影しセラピストに送信することで、セラピストからはアドバイスやフィードバックをオンライン上でもらうことができるサービスです。
つまり、自宅にいながら誰とも接触することなく施設でのリハビリ指導を受けているような体験を実現できるのです。
患者の運動動画はAIに解析され、それぞれの運動強度に合わせたトレーニングプランをAIが自動で提供する機能も搭載されています。

ロボット工学を応用した下肢リハビリ

下肢に麻痺や障害を抱え歩行に異常がある場合、歩行訓練などの下肢リハビリを行うことになります。
下肢リハビリの場合、患者が関節や脚を適切に動かせるように何度も反復練習する必要があり、理学療法士には多大なる負担がかかっていました。
こういった機械的な運動に対しては、ロボット工学の応用が非常に向いています。
患者にロボット装置を装着し、下肢運動をロボットに評価させ、不適切な運動パターンを是正させていくことが自動で可能になり、理学療法士の負担は大幅に軽減されるようになります。
他にもロボット工学を応用するメリットがあります。
ロボットだからこそ患者の生データを正確に評価することができるため、例えば膝の角度や下肢運動の速度、振り幅などを全て数値化しデータとして処理することで、患者もリハビリ効果を数値として実感できるのです。
しかし、まだまだ発展途上の技術であり課題も少なくありません。
高コスト、臨床エビデンスの欠如、治療プロトコルの欠如などが挙げられます。
下肢リハビリ以外にも今後ロボット工学を取り入れていく場合、これらの課題をクリアしなくては普及は難しいと考えます。

VR技術を応用した楽しいリハビリ

皆さんはVRを体験したことがありますか?
近年はVR技術がかなり普及し、ゲームや体験型アトラクションなど多くのエンタメで活用されていますが、リハビリ分野もその例外ではありません。
VRを用いることで、場所を選ばずに楽しくリハビリすることができ、またリハビリの結果を数値化して評価することも可能です。
通常のリハビリでは痛みや飽きが生じて継続できない人も少なくありませんが、VRであればシチュエーションの変化を楽しめて没入感もあるため、モチベーションを下げずに継続的なリハビリが期待できます。
また通院も不要で、自宅で安心してリハビリが実践できるのもメリットです。
もちろん高齢の方が上手に使いこなすにはある程度の慣れも必要ですし、初期費用としてコストがかかってしまうなどのデメリットもありますが、長期的な目線で見れば非常に有用なリハビリになると思います。

まとめ

今回は今話題の最新技術を駆使した新しいリハビリについてご紹介しました。
AI、VR、ロボットなど近年ありとあらゆる分野に変革をもたらしている技術は、確実にリハビリの分野にも影響し、より効果的でより楽しいリハビリを実現してくれています。
また多くの施設で人員不足が問題となっている理学療法士らの負担の軽減にも繋がっているため今後さらなる普及が望まれます。
また効果的なリハビリを得るための治療法として、近年では再生医療の分野も注目を増しています。
自身の骨髄内の自己幹細胞を取り出し、培養したものを体に戻すことで損傷した細胞を再構築する治療法であり、これにより損傷した機能が回復することが期待されています。
再生医療とこれらのリハビリを組み合わせることで、今までは一度失われたら取り戻すことのできなかった機能でも、今後は再び蘇る可能性があるのです。

関連記事

あわせて読みたい記事:リハビリテーションとは?

外部サイトの関連記事:再生医療にはなぜ同時にリハビリをするのだろうか



脳卒中・脊髄損傷のご相談
3ステップで簡単フォーム

  • お名前
  • Email・TEL
  • 年齢・内容

お名前をご記入ください


  • お名前
  • Email・TEL
  • 年齢・内容

メールアドレス

電話番号

※携帯電話へショートメッセージでご連絡させていただく場合がございます。




  • お名前
  • Email・TEL
  • 年齢・内容

年齢と地域の選択

ご相談内容を入力

送信前にプライバシーポリシー(別タブが開きます)を必ずご確認下さい。




※送信後にページが移動します。確認画面はありません。


貴宝院 永稔【この記事の監修】貴宝院 永稔 医師 (大阪医科薬科大学卒業)
脳梗塞・脊髄損傷クリニック銀座院 院長
日本リハビリテーション医学会認定専門医
日本リハビリテーション医学会認定指導医
日本脳卒中学会認定脳卒中専門医
ニューロテックメディカル株式会社 代表取締役

私たちは『神経障害は治るを当たり前にする』をビジョンとし、ニューロテック®(再生医療×リハビリ)の研究開発に取り組んできました。
リハビリテーション専門医として17年以上に渡り、脳卒中・脊髄損傷・骨関節疾患に対する専門的なリハビリテーションを提供し、また兵庫県尼崎市の「はくほう会セントラル病院」ではニューロテック外来・入院を設置し、先進リハビリテーションを提供する体制を築きました。
このブログでは、後遺症でお困りの方、脳卒中・脊髄損傷についてもっと知りたい方へ情報提供していきたいと思っています。


再生医療の治療 各地クリニックの案内

YouTubeチャンネル

脳卒中や脊髄損傷など再生医療に関する情報はこちらでもご覧頂けます。
脳卒中ラボ

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ニューロテックメディカル・リハビリセンター

おすすめ記事

(腰椎損傷 下肢不全麻痺|30代 MK様)

おすすめ記事

最近の記事

  1. 脳梗塞の頭頂葉障害による感覚や認知機能への影響と治療法

  2. 喫煙は脳梗塞の危険信号!今すぐ禁煙すべき理由を徹底解説

  3. 毎日飲める!脳卒中予防に効果的な最強ドリンクとは?

【再生医療×リハビリテーションの可能性】オンライン講演会 Vol.1

ピックアップ記事

  1. 脳出血後の片麻痺の回復過程とリハビリの重要性

  2. 側弯症のやってはいけないスポーツについて

  3. ALS(筋萎縮性側索硬化症)の最新治療法と症状について

おすすめ記事

  1. 心房細動とラクナ梗塞の共通する問題点

  2. 進行性核上性麻痺とは

  3. 高血圧の原因となるリスクファクターとは?

クリニックのご案内

脳梗塞・脊髄損傷クリニック

脳卒中・脊髄損傷の後遺症の
       お悩みや治療のご相談
お気軽にお問い合わせ下さい

0120-955-573

[電話受付]【月~土】9:00~18:00/日祝休