この記事を読んでわかること
・脳卒中とめまいが同時に起こることがわかる。
・脳卒中時のめまいに伴う症状がわかる。
・顔面のしびれや複視と構音障害が脳卒中の警告サインであることがわかる。
脳卒中の一般的な症状としては、片側の体の麻痺や筋力低下が挙げられますが、脳卒中がめまいと共に現れることがあるということはあまり知られていないのではないでしょうか。
この記事では、脳卒中時に伴うめまいの典型的な症状、顔面のしびれや複視と構音障害の意味、さらには緊急対応が必要な歩行困難と意識障害の症状について詳しく解説します。
脳卒中時のめまいに伴う典型的な症状
めまいの原因のうち脳卒中の割合は 4%程度とまれです。しかし、脳卒中は致命的にもなりえるため、脳血管障害によるめまいは見逃したくない「危険なめまい」です。
脳卒中時に伴うめまいの典型的な症状は、その原因となる脳の部位によって異なることがありますが、以下のような特徴が見られます。
突発性の強いめまい
脳卒中によるめまいは、通常、突然始まります。
これは特に、脳の中でも小脳や脳幹が影響を受けた場合に起こります。
小脳や脳幹は身体の平衡感覚を保つ役割をしています。
そのため、これらの部位に障害が起こると、激しいめまいや平衡感覚の喪失を感じることがあります。
歩行時の不安定さ
脳卒中による影響で、歩行時に極端な不安定感やふらつきを感じることがあります。
これは、脳が身体のバランスと協調を制御する能力が低下していることを示します。
特に、立ち上がったり歩き始めた際に顕著になることがあります。
方向感覚の喪失
方向感覚の喪失や、自分がどの方向に向かっているのかを理解できない状態も、脳卒中によるめまいの症状となります。
これは、空間認識能力に影響を与える脳卒中によって引き起こされる可能性があります。
視覚的な問題
視野の欠損や一時的な視力喪失、物が二重に見える(複視)など、視覚に関連した問題も脳卒中時に伴うめまいの症状として現れることがあります。
これらの視覚的な問題は、脳卒中が視覚情報を処理する脳の領域に影響を及ぼしていることを示しています。
吐き気や嘔吐
めまいが非常に強い場合、吐き気や嘔吐を伴うことがあります。
もちろん、内耳という耳の奥で平衡感覚や聴覚を司る部分の問題でもこうした症状はみられることがあります。
しかし、耳の問題だけでなく、脳自体の平衡感覚に影響が及んでいる場合にも吐き気や嘔吐が見られます。
脳卒中に伴うめまいの症状は、緊急の医療介入を必要とする重大な警告信号です。
めまい以外にも、言語障害、片側の体の麻痺や弱さ、急激な視力の変化などの症状がある場合は、直ちに医療機関に連絡し、緊急の評価を受けることが重要です。
顔面のしびれや複視と構音障害の意味
顔面のしびれ
顔面のしびれや麻痺は、脳卒中の典型的な兆候の一つです。
特に、顔の一部に感覚がない、または笑ったときに片方の顔が下がるなどの症状が見られる場合は、脳卒中を疑うべきです。
複視
複視とは、物が二重に見える症状のことです。
この症状は、脳の視覚を処理する中枢が影響を受けたことを示しています。
この症状が突然現れた場合は、速やかに医療機関を受診する必要があります。
構音障害
言葉が不明瞭になる、または話すことが難しくなる構音障害も、脳卒中の警告サインです。
言語理解や発話が突然困難になった場合、脳の言語機能に問題が生じている可能性があります。
緊急対応が必要な歩行困難と意識障害の症状
脳卒中やその他の重大な神経学的状態において、歩行困難と意識障害は緊急対応が必要な警告サインです。
これらの症状が現れた場合は、直ちに医療機関への連絡や救急車の手配をしましょう。
以下に、これらの症状について詳しく説明します。
歩行困難
不安定な歩行
脳卒中や脳の障害により、足の協調が取れずに歩行時にふらつくことがあります。
体の片側の筋力低下
脳卒中は体の片側に麻痺や弱さをもたらすことが多く、これが歩行困難の原因となり得ます。
突然の脚の麻痺
歩行中や立ち上がろうとしたときに、一方または両方の脚に突然力が入らなくなる場合があります。
意識障害
意識の喪失
完全に意識を失う(昏睡状態)ことや、意識が遠のく(朦朧とする)状態が含まれます。
混乱
急に混乱し、周囲の状況や時間、自分の身元がわからなくなることがあります。
異常な行動
理解できない言葉を話す、認識できない行動をとるなど、普段とは異なる行動を示すことがあります。
まとめ
今回の記事では、脳卒中とめまいが起こる際の警告サインについて、また、顔面のしびれや複視、構音障害、さらに歩行困難や意識障害の症状について解説しました。
ひとたび脳卒中を発症すると、後遺症としてめまいや構音障害などの言葉の問題などが残ってしまうことがあります。
しかし、傷ついた脳神経細胞を修復することは難しいとされてきました。
そこで、ニューロテックメディカルでは、脳卒中・脊髄損傷を専門として、狙った脳・脊髄損傷部の治癒力を高める治療『リニューロ®』を提供しております。
リニューロ®では、同時刺激×神経再生医療®、骨髄由来間葉系幹細胞を用いて脳や脊髄の治る力を高めた上で、神経再生医療×同時リハビリ®を行うことで神経障害の軽減を目指します。
脳卒中の後遺症に対する再生医療にご興味のある方は、ぜひ一度当院までご相談くださいね。
よくあるご質問
- めまいは脳卒中の前兆ですか?
- めまいが脳卒中の前兆である可能性はありますが、他にも多くの原因が考えられます。
脳卒中の他の兆候(視力の問題、片側の麻痺、話すことの困難など)がある場合や、脳卒中のリスク因子がある場合は、特に注意が必要です。
心配な症状がある場合は医療機関を受診してください。 - ふわっとするめまいの原因は?
- 「ふわっとする」めまいは、低血圧、脱水、内耳の問題、ストレス、疲労などによって引き起こされることが多いです。
原因は多岐にわたり、症状が続く場合は、内科や神経内科、脳神経外科などで診察を受けることが必要です。
<参照元>
脳血管障害によるめまい.日大医誌.2019;78 (2): 79–82.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/numa/78/2/78_79/_pdf
脳血管障害・脳卒中 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/metabolic/m-05-006.html
あわせて読みたい記事:めまいが酷いと小脳梗塞を疑ってみる
外部サイトの関連記事:脳卒中による痺れと麻痺の改善策をご紹介
コメント