この記事を読んでわかること
・脳梗塞後の後遺症にはどのような再生医療が有効なのか
・幹細胞治療にはどのような種類があるのか
・再生医療において、ホーミングとはどのようなものか
脳梗塞が起こると、脳神経がダメージを受け、その機能が損なわれることで麻痺や言語障害、感覚障害などの後遺症が残ってしまうことがあります。
幹細胞治療は神経障害の治療において大きな可能性を秘めています。
この記事では、幹細胞治療がどのようにして神経障害の治療に役立つのか、そのメカニズムや期待される効果について詳しく説明します。
幹細胞治療という神経障害治療の新たな希望
脳梗塞の後遺症や、さまざまな病気による神経障害は、従来の治療法では完全に回復することは難しいとされてきました。
しかし、近年、再生医療の分野で注目されているのが幹細胞治療です。
この治療法は、神経細胞の損傷を修復し、神経機能の回復を目指しており、神経障害に対する新たな希望とされています。
幹細胞治療は、その自己複製能力と他の細胞への分化能力を活用した治療法です。
特に、神経障害の治療においては、損傷した神経細胞を修復または新生させ、神経機能の回復を促すことが期待されています。
脳梗塞後遺症のような病態では、神経細胞の損傷が顕著であるため、幹細胞治療が有効なアプローチと考えられています。
幹細胞の種類と期待される治療効果
幹細胞には、骨髄由来幹細胞、脂肪由来幹細胞、臍帯血幹細胞など、様々な種類があります。
これらの幹細胞は、神経細胞や血管細胞への分化能力を持ち、損傷した神経組織の修復や血流の改善に役立つことが期待されています。
特に、骨髄由来幹細胞は神経障害治療において有効な結果が報告されていることから、脳梗塞後遺症を含む神経障害の治療において重要な役割を果たしています。
骨髄由来幹細胞には、造血幹細胞(Hematopoietic Stem Cells, HSCs)と間葉系幹細胞(Mesenchymal Stem Cells, MSCs)が含まれます。
これらの幹細胞は、神経障害治療において特に有望とされています。
それぞれの特徴について述べていきましょう。
- 造血幹細胞(HSCs)
- 血液細胞の生成に関与し、特定の血液疾患の治療に利用されています。
神経障害治療においては、神経保護作用や炎症反応の抑制による効果が期待されています。 - 間葉系幹細胞(MSCs)
- 骨、軟骨、筋肉、脂肪などの組織を再生する能力を持っています。
神経障害治療においては、神経細胞への分化、神経保護作用、炎症反応の抑制などによる効果が期待されています。
幹細胞のホーミング作用と神経再生のメカニズム
幹細胞の治療効果を発揮するためには、損傷した神経組織に適切に到達し、働きかける必要があります。
幹細胞には、ホーミング作用と呼ばれる能力があることが最近わかってきました。
ホーミングとは、末梢静脈より投与された幹細胞が生着し、分化と自己複製することができる領域に遊走する現象のことです。
宿主からサイトカインや接着因子などの誘導シグナルが供給されることと、幹細胞側で誘導シグナル感受機構が作動することの双方がホーミングには必要であることが知られています。
たとえば、白血病に対する骨髄移植においては、造血幹細胞が低酸素の環境を感知することが重要なホーミング機構と考えられています。
ホーミングが成立してはじめて幹細胞は目的とする部位において分化細胞の産生が可能になります。
さて、脳卒中の場合にも、ホーミングによって損傷部位に幹細胞が到達することが報告されています。
幹細胞は神経栄養因子の供給や血管新生を促進し、神経細胞の再生や機能回復の助けとなるのです。
これにより、麻痺や呂律困難、痛みや痺れなどの症状の改善が期待されます。
まとめ
脳梗塞後遺症やその他の神経障害に対する再生医療、特に幹細胞治療は、損傷した神経組織の修復や再生を促進し、患者の症状の改善に寄与する可能性があります。
この治療法は、神経障害に対する新たな希望として注目されていますが、さらなる研究と臨床試験が必要です。
さて、当院では、ニューロテック®という神経障害を治すための取り組みを行っています。
そして、脳卒中や脊髄損傷、神経障害の患者さんに対する『狙った脳・脊髄損傷部の治癒力を高める治療』を、リニューロ®と定義しました。
リニューロ®は、同時刺激×神経再生医療、骨髄由来間葉系幹細胞、神経再生リハビリにて『狙った脳・脊髄損傷部の治癒力を高める治療』です。
骨髄由来間葉系幹細胞は、他の間葉系幹細胞よりも神経系幹細胞や血管系幹細胞に分化することが多く報告されており、最も研究されている歴史が長い間葉系幹細胞です。
当院では、それら幹細胞を特殊な培養方法により機能強化した幹細胞を治療に使用しています。
脳梗塞の後遺症によって神経障害を来たしており、治療法として再生医療にもご興味のある方は、ぜひ一度当院までご相談ください。
よくあるご質問
- 脳梗塞の再生医療とは?
- 脳梗塞によって損傷した脳組織を修復し、失われた機能を回復させるための方法として、再生医療という方法があります。これには、骨髄由来幹細胞や脂肪由来幹細胞、臍帯血幹細胞などを用いる幹細胞治療があります。
- 神経の再生治療とは?
- 神経の再生医療とは、外傷や脳卒中、パーキンソン病やアルツハイマー病などの神経変性疾患、脊髄損傷などによって引き起こされた、神経系の損傷に対して、損傷した神経組織を修復あるいは再生させることを目的とした医療技術の総称です。例えば、幹細胞療法や神経保護剤の投与、神経誘導因子の投与などがあります。
<参照元>
ホーミング効果 (臨床雑誌整形外科 73巻4号) – 医書.jp:https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.15106/j_seikei73_366
Kalladka, D., & Muir, K. W. (2014). Brain repair: Cell therapy in stroke. Stem Cells and Cloning: Advances and Applications, 7, 31-44.:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3937183/
関連記事
あわせて読みたい記事:骨髄由来の幹細胞はなぜ脂肪由来の追随を許さないのか
外部サイトの関連記事:脳梗塞後遺症は幹細胞治療で本当に良くなるのか
コメント