完全麻痺だった足に動きの改善の兆しあり!-脊髄損傷・下半身麻痺の患者様
患者さまプロフィール

症状 | 脊髄損傷(2011年受傷) |
---|---|
後遺症の状態 | 下半身麻痺(完全麻痺)、膀胱直腸障害、痛み痺れ、車いす移動 |
年齢・性別 | 30代 男性 |
今後の注意点
治療効果としては、発症後に急性期を過ぎた後に早期である方が治療効果が得られやすいという特長があります。
しかし、発症後に5年以上経過された患者様でも治療効果が得られる方も多くおられましたが、発症早期に介入された患者様と比較して改善出来る量は少なくなることは理解しておく必要があります。
ドクターコメント

2011年発症の脊髄損傷、両下肢麻痺(完全麻痺)の患者様です。
脊髄損傷発症後14年間と長期間経過はされていたが、治療開始後にはご自分で下肢の筋力に力が入る様になったと自覚され、目で見て分かる程度に下肢を動かすことが出来る様になってきました。
関連ページ:[脊髄損傷症例紹介]60代男性のケース