神経障害の専門リハビリによる後遺症機能改善
ご予約
電話問い合わせ
アクセス
センターブログ

ヘルニアによるしびれや痛み…その“神経障害”、リハビリで変わるかもしれません

こんにちは。ニューロテックリハビリセンターの石河です。
近年、仕事や日常生活の中で「ヘルニア」によるしびれや痛みに悩まれている方が増えています。今回は、そんな「椎間板ヘルニアによる神経障害」について、分かりやすくご紹介します。

________________________________________
ヘルニアとは?

まず「ヘルニア」とは何かをご説明します。
私たちの背骨の間には、「椎間板(ついかんばん)」というクッションのような役割を持つ組織があります。これは、身体に加わる衝撃や負担を和らげる役目をしています。
しかし、加齢や姿勢の悪さ、急な負荷などによって、この椎間板が本来の位置から飛び出してしまうことがあります。これが「椎間板ヘルニア」です。
飛び出した椎間板が神経に触れることで、痛みやしびれといった神経障害を引き起こします。

________________________________________
~ヘルニアによる神経障害の主な症状~

椎間板ヘルニアによって神経が圧迫されると、以下のような症状が現れることがあります。
1.しびれ・感覚異常
特に下肢(足)にかけて、ビリビリしたしびれや感覚の鈍さを感じることが多いです。
2.筋力低下
神経の働きが弱まることで、足の筋力が落ち、歩行が不安定になることもあります。
3.痛み
圧迫される神経の部位により、腰から足にかけて強い痛みが出る場合があります。
4.排尿・排便障害
重症化すると、膀胱や直腸の神経にも影響が及び、排尿・排便にトラブルをきたすこともあります。

________________________________________
~リハビリテーションの重要性~

神経障害を伴うヘルニアに対しては、「適切なリハビリ」が非常に重要です。
リニューロリハビリのイメージ
当センターでも、ヘルニアに関連する神経障害のリハビリも行っており、関連施設の脳梗塞・脊髄損傷クリニックでは再生医療を取り入れた治療例も増えています。
再生医療の有無にかかわらず、リハビリによって症状に改善傾向が見られ、再発の予防も期待されます。

________________________________________
~まとめ~

椎間板ヘルニアによる神経障害は、適切な治療とリハビリを受けることで改善傾向に向かうことができます。
もし痛みやしびれが長引くようであれば無理をせず早めに病院を受診し、根本治療を経てリハビリに移行されましたらご相談ください。

継続的なリハビリと予防策を取り入れることで、再発を防ぎ、快適な生活を取り戻していきましょう。
ヘルニアや神経障害にお悩みの方は、ぜひ当施設のリハビリプログラムをご活用ください。

 

このページと関連のある記事

 

<あわせて読みたい記事> 脊髄と脊椎のケアと健康維持のポイント

当リハビリセンター以外に脳梗塞・脊髄損傷クリニックでもリハビリについてご相談にのっております。一度お問い合わせいただけますと幸いです。

 

author avatar
therapist




    リハビリのご予約・お問い合わせ
    3ステップで簡単フォーム

    • お名前

    • Email・TEL

    • 年齢・内容

    お名前をご記入ください


    • お名前

    • Email・TEL

    • 年齢・内容

    メールアドレス

    電話番号

    ※携帯電話へショートメッセージでご連絡させていただく場合がございます。




    • お名前

    • Email・TEL

    • 年齢・内容

    年齢の選択

    地域の選択

    ご予約・ご相談内容を入力

    送信前にプライバシーポリシー(別タブが開きます)を必ずご確認下さい。

    ※送信後にページが移動します。確認画面はありません。

    コメント

    この記事へのトラックバックはありません。

    公式Instagram

    関連記事

    PAGE TOP