・末梢神経障害に対する再生医療について
・末梢神経障害に対するリハビリテーションの効果と実践例について
・薬物療法とリハビリと再生医療の組み合わせについて
むちうちによる末梢神経障害では、頚椎の間から出る末梢神経が障害されることで痛みやしびれ、感覚障害などが生じます。
主な治療には薬物療法やリハビリテーションが行われますが、近年研究が進んでいる再生医療により一度損傷した神経自体の根本的な改善につながり、後遺症として残りやすい機能障害の改善が期待されます。
目次
現代医療が目指す神経再生の可能性
現代医療において、神経再生の可能性は非常に重要な研究分野となっています。
神経は一度損傷すると自己複製能(同じ細胞をコピーして生み出す能力)が乏しいため再生が困難な組織であり、機能障害が残ってしまう場合が多くあります。
これまでは神経障害の後遺症に対して、リハビリテーションによる神経系の再構築を促し、機能の維持・改善を目指していましたが、近年では細胞や組織の再生能力、治癒能力を応用した再生医療の研究が進んでおり、神経再生の可能性について期待されています。
リハビリテーションがもたらす改善効果と実践例
末梢神経障害に対するリハビリテーションは、神経の損傷による痛みやしびれ、筋力低下、感覚障害、反射障害などの症状を改善し、身体機能の回復を図っていきます。
リハビリテーションにより、損傷した神経自体の修復ではなく神経障害により低下した筋力や感覚、日常生活の動作の改善などに効果的です。
実践例1:筋力強化と関節可動域の改善
末梢神経障害により低下した筋力は日常生活の動作に大きな影響を与えます。
また、そのまま放置してしまうと筋肉がどんどん萎縮をしてしまいさらに筋力が低下していきます。
そのため、ゴムチューブなどを使い軽い抵抗を加えながら腕や手首、指を動かす筋力強化トレーニングが重要となります。
また、筋肉は萎縮をすると柔軟性が失われ関節可動域に制限が生じる可能性があります。
関節可動域が制限されることで日常動作が困難となる場合があります。
そのため、肩や肘、手首、指をゆっくりと伸ばすストレッチを行い関節可動域の制限を予防していくことが重要です。
実践例2:感覚の再教育
末梢神経障害では感覚に障害が生じる可能性があります。
そのため、タオルやスポンジ、ブラシなどの異なる素材の物を使って皮膚を刺激し、感覚が再び伝わるように訓練をします。
また、振動する機器をつかって振動刺激を加えたり、温冷刺激を加えることも効果的です。
実践例3:日常生活の動作訓練
末梢神経障害により日常生活の動作が制限される可能性があります。
その場合、筋力強化や可動域訓練、感覚の再教育と合わせて日常生活動作訓練が必要となります。
例えば手や指に障害がある場合には食事動作が困難となる可能性があります。
箸での食事が難しい場合にはフォークやスプーンを使用しスムーズに食事が摂れるように練習をします。
また、更衣動作が困難となる場合にはボタンの取り外しやチャックの上げ下げなどを繰り返し練習していきます。
薬物療法とリハビリとそして再生医療
末梢神経障害に対する薬物療法は、神経の損傷や機能不全によって生じる痛みやしびれ、感覚障害などの症状の緩和を目的とします。
メチコバールなどのビタミンB12製剤や痛みに対するサインバルタなどが主な薬になります。
薬物療法と合わせて筋力強化や可動域訓練、感覚の再教育、日常動作訓練などのリハビリテーションを行うことで機能改善を目指します。
さらに、再生医療を組み合わせることで損傷した神経を再生させ、一度障害されると修復が困難とされていた神経自体の根本的な改善が期待されます。
まとめ
今回はむちうち症による末梢神経障害に対する再生医療、薬物療法、リハビリテーションについて解説しました。
神経は一度障害されると修復や再生がされにくい組織であるため、機能障害が残ってしまう可能性があります。
現状は薬物療法やリハビリテーションによって機能の維持を目的とした治療が主となっており、神経自体の根本的な改善を目的とした治療は未だに確立されていません。
しかし、近年では再生医療の研究が進み、難しいとされていた神経自体の根本的な改善が期待されています。
ニューロテックメディカルでは、狙った脳・脊髄損傷部の治癒力を高める治療として『リニューロ®』を提供しています。
神経機能の再生を促す再生医療とリハビリによる同時治療である「同時刺激×神経再生医療Ⓡ」によって、今まで難治であった神経障害の改善が期待できます。
よくあるご質問
- 末梢神経障害に効く薬は?
- ビタミンB12製剤が末梢神経障害に効果があると言われています。
ビタミンB12は末梢神経を構成する核酸やリン脂質を増加させたり修復させたりする作用があります。
代表的なビタミンB12製剤にはメチコバールやハイコバールなどがあります。 - むちうちと末梢神経障害の関係は?
- むちうちは事故の衝撃で頭が大きく揺さぶられることで頚椎に負担がかかり発症します。
頚椎の間からは腕を支配する末梢神経がでており、神経障害を引き起こす可能性があります。
関連記事
このページと関連のある記事
2024.08.16
頸椎損傷の予後を改善するためのリハビリとは
頸椎損傷は、日常生活に重大な影響を与える重篤な状態です。適切なリハビリテーションは、損傷の予後を改善し、患者の生活の質を向上させる重要な手段です。本記事では、頸椎損傷に対する効果的なリハビリテーション戦略、注意すべきポイント、そして幹細胞治療との相乗効果について解説します。...
2024.09.11
両下肢末梢神経障害の治療とリハビリによる改善
両下肢末梢神経障害では足のしびれや痛みなどにより歩行が困難となる場合があります。神経障害は改善に時間がかかったり後遺症として残ったりすることが多いが、リハビリ、薬物療法、再生医療などを組み合わせることで治療効果を最大限引き出すことができます。両下肢神経障害の原因はさまざまであり、個々に合わせた治療計...
<参照元>
・日本ペインクリニック学会:https://www.jspc.gr.jp/Contents/public/kaiin_guideline06.html
・ビタミンB12をめぐる最近の話題:https://www.jstage.jst.go.jp/article/vso/97/8/97_378_2/_pdf/-char/ja
コメント