よくあるご質問
どのような人が利用できますか。
自分の症状でも改善できますか?
発症から時間が経っていても、改善できますか?
後遺症の状態により度合いは変わりますが、発症から長期間経過していても、改善は見込めます。
無料体験プログラムを受けていただき、専門家から今後の見通しについてご説明致します。
リハビリの効果はどれくらいで出ますか?
みなさまおひとりおひとりの症状の程度によりさまざまになります。
初回で「軽くなった」「動かしやすくなった」など、効果を実感いただく方が多くいらっしゃいますし、数カ月から年単位のリハビリで、目覚ましい改善を遂げている方もいらっしゃいます。
ただし、ご自身の現在の状況から大きく改善を望まれる方は、基本的にリハビリを長期間取り組む必要があります。
どんな症状でも確実に改善ができるのですか?
改善がどこまで見込めるかは個人の症状の程度によりさまざまです。
初回体験での評価を元に、ご利用者様の目標も踏まえた上で、症状に対して可能な改善レベルをご提示いたします。
目標はどのように決めるのですか?
ご利用者様とそのご家族のご希望をまず第1に考えてリハビリ目標を定めます。 リハビリテーションを行うにあたって目標設定を行うことは重要です。リハビリでの目標は具体的で現実的に達成可能な目標を設定する必要があります。目標設定を行うことでリハビリを行った後に自己効力感や達成感を得ることができます。この記事では脳梗塞後のリハビリと目標設定の方法や意味について解説します。...
ただし、例えば車椅子の方がすぐに杖や装具なしに歩けるようになるわけではありません。
当センターのセラピストが後遺症が起きている仕組みとともに、それを解消していくためにどのようなリハビリをどのように進めていくかをプランニングし、ご提供していきます。
リニューロリハとは?
リニューロリハは鍼灸や電気刺激などのプレコンディショニングに加え、リハビリを行うプランです。
幹細胞上清液(サイトカインカクテル)点鼻とは何ですか?
臍帯細胞由来の培養上清液を利用した再生医療です。脳卒中及び脊髄損傷の後遺症の軽減やリハビリ効果が高まることが報告されています。 そもそも再生医療とは機能障害や機能不全に陥った生体組織・臓器に対して、細胞や人工的な材料を積極的に利用して損なわれた機能の再生を目指す医療。再生医療学会ではこのように定義されています。数年前と比較しても、再生医療の種類は非常に多岐にわたるようになりました。...
幹細胞を培養する際に生じる培養上清液には、幹細胞から放出されるサイトカイン(神経保護因子、成長因子、血管新生因子など)が多数含まれます。この培養液には通常、成人の数十倍~数百倍にのぼるサイトカインが含まれています。このサイトカインを多く含む培養液のことをサイトカイン(幹細胞上清液)と呼びます。
このサイトカインカクテルは脳内に存在する幹細胞を活性化して自己修復を促すといわれるので、自然回復やリハビリテーションの効果を高めます。
自費リハビリ施設の中でできるところは関東ではここだけとなっておりますので、ご興味いただけましたら、一度体験にお越しいただき、内容を説明させていただきます。(体験時にはサイトカインの点鼻はございません)
プレコンディショニングとは何ですか?
当施設でのプレコンディショニングはr-TMS、電気刺激、振動刺激、鍼灸を利用者様の症状にあわせてリハビリ前やリハビリ中に実施させていただきます。 ニューロテックメディカル株式会社では、クリニックでの再生医療リハビリと自費施設であるリハビリセンターにて自費リハビリと希望者には再生医療を提供しております。どちらのリハビリにおいても共通して実施しているのが【プレコンディショニング】です。プレコンディショニングで用いている機器の一部を簡単にご紹介しま...
・rTMSでは、脳神経を直接賦活することができますので、rTMS実施後に運動を実施することで、脳神経の再建を手助けすることができます。
・電気刺激は、麻痺によって動かしにくくなった筋肉を直接刺激することで、運動を行いやすくします。
・鍼灸では、硬くなった部分や、痙性などを調整することで、その後の運動を行いやすくする効果があると考えています。
費用はどれくらいかかるのでしょうか?
リニューロリハ【プレコンディショニング+リハビリ/120分】
・25,300円/1回
・セット購入
198,000円/8回
388,000円/16回
・オプション‐幹細胞上清液点鼻
11,000円
です(すべて税込)。
支払い方法は何がありますか?
クレジットカード払い、現金、銀行振込が可能です。
プラン開始となった際にお支払い方法をお伺いします。
駐車場はありますか?
当センター保有の駐車場はありませんので、施設の近隣駐車場をご利用いただければと思います。
近隣では東京芸術劇場の駐車場が使いやすくなっております。詳細はセンターへお問合せください。
送迎は行っていますか?
申し訳ございませんが、現在は送迎は行っておりません。
公共交通機関、または自家用車などでお越しいただけますと幸いです。
訪問リハビリやデイサービスを利用しているのですが、同時に利用は可能ですか?
可能です。
保険外(自費)サービスになりますので、すべての方にご利用いただけます。
多くの方がデイサービスや訪問リハビリを行いながら、当センターをご利用いただいています。
介護保険内のリハビリと併用することで、リハビリ量を確保することが大切です。
現在入院中なのですが、利用の検討はできますか?
退院前にご検討いただくことは可能ですが体験は退院後にお願いしております。
スケジュールなどはぜひ一度お問合せください。
病院の入院期間には上限がありますので、リハビリ途中でも退院せざるを得なくなり、帰宅後は十分なリハビリを継続できなくなってしまう方々が多いのが実情です。
当センターは保険外(自費)サービスとなりますので、日数などの制限は気にせずに退院後のリハビリとしてご利用ください。
スタッフはどのような方々がリハビリを担当してくれますか?
当センターでは、回復期・急性期リハビリ病院、さらに自費リハビリ施設で経験を積んだセラピスト(理学療法士、作業療法士)、同じく病院や鍼灸院にて施術経験が豊富な鍼灸師が中心となり、みなさまのリハビリをサポートします。 ニューロテックメディカル株式会社では、クリニックでの再生医療リハビリと自費施設であるリハビリセンターにて自費リハビリと希望者には再生医療を提供しております。どちらのリハビリにおいても共通して実施しているのが【プレコンディショニング】です。プレコンディショニングで用いている機器の一部を簡単にご紹介しま...
リハビリに期限のある病院で後遺症にお悩みの方々のリハビリを途中断念せざるを得ない環境から飛び出してきた熱意あるスタッフたちが、身体の症状改善だけでなく、お気持ちにも寄り添ってリハビリを進めて参りますので、ご不安なことはなんでもご相談ください。
医師は常駐していますか?
施設に常駐の医師はいませんが、脳梗塞・脊髄損傷クリニック銀座院の貴宝院医師がプログラム監修及びプラン開始前の問診(オンライン)を行っております。
また、幹細胞上清液の点鼻に関しては脳梗塞・脊髄損傷クリニック銀座院と連携し、治療管理を行っております。
体験の当日、用意していくものはありますか?
病院での診療情報提供書/脳画像写真やデータ/リハビリ総合実施計画書/退院サマリー/お薬手帳をお持ちの方は、可能であればでかまいませんのでご用意ください。
服装は身体を締め付けない、動きやすい服装でお越しください。
プラン開始をご検討の方は、脳画像写真やデータ、お薬手帳をご提示いただいておりますと、プラン開始前問診がスムーズに行えますので、ご協力いただけますと幸いです。
施設の見学は可能でしょうか?
当センターでは無料で、リハビリプログラムを体験いただくことが可能です。初回限定の体験プログラムは、プレコンディショニングやリハビリを受けていただくことができます。
その際に施設を見学していただくことが可能となっております。お気軽にご連絡ください。